» トップページ » 新着情報

ジューテック 勉強会

8月24日のPM6:30から松戸21世紀の森のホールでジューテックさんによる
材木店や建材店むけの勉強会を行いました。
これから私たちが何をしていかなければならないのか?
家を建てたい、リフォームしたいと、思ってる人に安心して私たちに頼める環境づくりを
しなくてはならない。
その中で、瑕疵保証、資金繰り、建築総合保障保険の3つを
ジューテック住まいるクラブによって解決し、支援して行こうと取り組んでいます。
 
たくさんの人が来て、皆さん真剣に聞いていました。
jyuteku%20benkyoukai.JPG

9月1日 防災の日

9月1日 今日は、1923年(大正12)9月1日の関東大震災に因んで制定された日です。
また、この時期に、多い台風への心構えの意味も含めています。
災害への備えを怠らないように、いざという時に非難場所の確認や非常持出袋を用意しておきましょう。

非常持出袋といえば、前回のタカラスタンダード柏展示会で頂いたものがあります。
いざという時のために、枕もとにおいてあります。これだけで、少し安心するものです。
中身の確認も行っております。

そのタカラスタンダード柏で、今日と明日、2日間秋の感謝祭を行っております。
是非、家族みんなで、遊びに来てください。

タカラスタンダード 大感謝祭&秋祭り

9月1日、2日タカラスタンダード柏ショールームで
大感謝祭&秋祭りを行います。皆さん家族総出で遊びに来てください。
ミニ縁日などのイベントも多数用意してあります。
プレゼントは天下一うどん鴨とうどんの味亭ルーシーのメロンパン
1日限定各200個用意しています。
来場の際は、山健材木店のホームページを見ましたと、お伝え下さい。

takara%20tenjikai2.JPG

林場 完成

林場も完成いたしました。
末葭くんと二人でコツコツとやって、やっと出来ました。
失敗もありますが、思い出の愛着のある林場になりました。
基礎工事の倉持巧業さん、木工事の櫻井工務店さん、
屋根工事のふじ板金さんありがとうございました。

rinba12.JPG

渡辺建築店 ホームページ完成

ついに、渡辺建築店さんのホームページが完成いたしました。
緑の色をベースにナチュラルに仕上がっています。
山健材木店は木の色で、渡辺建築店さんは、緑の色で、この組み合わせで
一つの大きな木になりました。と、私は勝手に思っています。
施工例なども載せていますよ!是非、見てください。

一級建築士事務所 渡辺建築店

親子で作る木工作  初級編

初級編
A,B、Cタイプあります。材質は、すべて尾鷲、桧材です。
釘を何箇所か止めるだけで出来上がりです。

Aタイプ ¥2500円
サイズ
約巾330×奥行135×高600mm
側面の板に棚の板の厚さ分、彫ってあるので横から釘を止めるだけで出来上がり。
作業時間 約10分


Aタイプ完成です。


クリナップ  THE・キッチンフェア

全く新しいコンセプトで、業界新標準を「創り」出せた商品!
9月7日(金)~9日(日)クリナップ柏ショールームにて。
この機会にショールームにご来場いただき、
新商品をご覧ください。



林場 増築するぞ!おう!③

屋根部分が出来ました。2箇所明かり取りを入れました。
大分出来上がりましたよ!もう少しです。



外壁をとめる胴ぶちを打ち終わりました。
樋も付けました。毎日暑くて、大変です。

林場 増築するぞ!おう!②

土台を引いて、柱を立てて桁を通して、母屋を並べているところです。
林場なので、柱をなるべく立てずに、間を空けるようにしています。
屋根も軽いので大きい梁などは入れずに作っています。

rinba7.JPG

筋交いをいれて、金物でしっかりと、とめます。梁を、ラーチ合板ではさむように、とめると、
軽くて丈夫な物になります。木造軸組工法とパネル工法のコラボです。

rinba8.JPG


rinba9.JPG

林場 増築するぞう! おう!

裏の建物を壊して林場を増築することにしました。
同じ下ヶ戸の倉持巧業さんに基礎を頼みました。
「基礎の事なら任せとけ!」

↓先代の親方が写っています。
yamaken%20%20soko1.JPG

↓鉄筋を組んで型枠を立ち上げています。
  そこに、コンクリートを流して基礎の立ち上げが出来ます。
rinba2.JPG

↓今度は、土間うちです。砕石を引いて、平らに叩いた常態です。
                             ↓鉄筋をきれいに並べて、コンクリートを流す準備です。
rinba5.JPG

コンクリートを流しています。この日は、天気が良く大変暑い日でした。
                            ↓建てる場所が、かなり奥なのでホースを延長して流しています。
rinba6.JPG